自転車詳細スペックについて
タイヤサイズ
適正な年齢、身長とインチサイズは以下の通りです。メーカーやフレーム形状で若干異なるため、参考値になります。
また、折りたたみ自転車やミニベロはこれに準じません。
インチ | 身長 | 年齢 |
---|---|---|
14インチ | 91cm〜108cm | 3才〜5才 |
16インチ | 98cm〜119cm | 3才〜6才 |
18インチ | 103cm〜125cm | 4才〜8才 |
20インチ | 111cm〜135cm | 5才〜9才 |
22インチ | 116cm〜146cm | 6才〜11才 |
24インチ | 122cm〜154cm | 7才以上 |
26インチ | 140cm~ | - |
27インチ | 150cm~ | - |
700c | 150cm~ | - |
ライト
ライトの種類 | 特徴 |
---|---|
ブロックダイナモ |
発電機部分がタイヤに擦れることで発電する仕組みです。そのためライト点灯時はペダルが重く感じます。 |
オートライト |
外の明るさによって自動でライトが点灯・消灯します。前輪のハブで発電するため、ライトが点灯時もペダルが重くなりにくいのが特徴です。 |
その他ライト |
電池式やソーラーパネル式などがあります。 |
変速ギア
ギアの種類 | 特徴 |
---|---|
シングルギア |
メンテナンス:たまに注油などのメンテナンスが必要 |
外装6段変速ギア (外装7段以上変速ギア) |
メンテナンス:注油などのメンテナンスが必要 |
内装変速ギア |
メンテナンス:ほとんど必要ない |
キャリア
キャリアの種類 | 特徴 |
---|---|
クラス18(耐荷重量18kg以下) | 子供乗せ(チャイルドシート)を設置できないキャリアです。 |
クラス25以上(耐荷重量25kg以上) | 子供乗せ(チャイルドシート)を設置できるキャリアです。 |
パイプキャリア |
デザインにこだわったキャリアです。チャイルドシートは設置できません。 |
フロントキャリア |
お好みのかごを設置できる車種が多いです。 |
フレーム
インチ | 特徴 |
---|---|
ダブルループ |
一般的なフレームです。ママチャリに多く採用されている形状です。 |
Vフレーム |
フレームがVの形をしており、女性でも乗り降りしやすいフレームです。 |
SSフレーム |
低床フレームに近くS型のフレームが2本ついています。そのため、またぎやすく、強度も強いです。 |
パラレルフレーム |
Vフレームに1本フレームを追加したフレームです。強度が増しスタイリッシュなデザインが多いです。 |
スタッガード |
メインのフレームが2本まっすぐ伸びているフレームです。女性がまたぎやすいフレーム形状です。 |
低床フレーム |
フレームが低く設計されているため、乗り降りしやすく、ご年配の方や女性にも優しい仕様です。 |
デザインフレーム |
オリジナルのフレームです。デザインにこだわっています。 |
ブレーキ
種類 | 特徴 |
---|---|
キャリパー&バンドブレーキ | 一般的なママチャリに利用されているブレーキです。 |
ローラーブレーキ | 雨の日も止まりやすく、キーキー音がなりにくいママチャリなどに利用されるブレーキです。 |
Vブレーキ | マウンテンバイクでよく利用されるブレーキです。 |
ディスクブレーキ | リムの汚れに影響されず、マウンテンバイクによく利用されるブレーキです。 |
その他のオプション
種類 | 特徴 |
---|---|
カラータイヤ | タイヤがカラフルでデザイン性が高いタイヤです。 |
BAA | 一般社団法人自転車協会の転車安全基準に適合した自転車です。 |
子供乗せ | 自転車用チャイルドシートを最初から搭載した自転車です。 |
補助輪 | 補助輪つき自転車です。 |
ノーパンクタイヤ | パンクしにくいタイヤの自転車です。 |